茨城の旅(29)横浜の友人宅を訪問す・その2。 友人宅、2泊3日。 初日歓迎パーテイ、煙の出る焼肉店。 もうもう煙は、昔のホルモン焼きを思い出す。 このご飯の大盛。 戦後の、腹いっぱい食えればいい時代を、思い出す。 懐かしい。 店は大繁盛、 表に待ち客並ぶ。 次の日は、家庭内、手巻き寿司。 かって、彼がチェンマイへ連れて来た友人とも再会。 皆さ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月07日 続きを読むread more
茨城の旅(28)横浜の友人宅を訪問す・その1。 スポーツやバイクツーリングの友人Rさん宅を訪ねました。 もう6、7年のお付き合いになります。 バイクは70歳、チェンマイで乗り始めて、今じゃ、片道100km、150km走るんですよー。 目的地は温泉ですー。 彼の生き方の一つに、ボランテアがありますねー。 外国人を、お世話するみたい。 これまでの人を掲額しています。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月06日 続きを読むread more
茨城の旅(27)最終日 高速バスに揺られながら車窓を見る。 田んぼが続いている、茨城も米どころなんでしょうねー。 芋畑も多い。さつま芋も有名なんですねー。 日立市、ひたちなか市には、hitachi があるんですねー。 広大な地所に、いくつもの事業所がありますねー、日本企業ですねー。 ガンバってもらいたいです。 チェンマイへの帰路につい… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月03日 続きを読むread more
茨城の旅(26)締めくくりは、みんなでゴルフ。 名残り惜しんで、旅の終わりは、ゴルフでワイワイと。 夕食は手料理でサラリと日本ソバ。ミヨウガ味が良かったですねー。 煮っ転がしに、アジの一匹焼き。 日本の味を堪能しまくりました。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:0 2017年09月02日 続きを読むread more
茨城の旅(25)食べたり茨城県産さつまいも。 【茨城県で盛んなのが「やきいも」用さつまいもの栽培。全国に 向けて出荷されているため、何気なく口にしているものが実は茨城産というケースは多い です。やはり専用のさつまいもは、ホクホク感、甘さ、舌触りが全然違います」とある。 電子レンジでチン。 美味かったです。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:2 2017年09月01日 続きを読むread more
茨城の旅(24)庭の草刈りも終わりー。 草刈りは、住居人が忙しいせいか、荒れ庭になっていました。 刈り払い機や芝刈り機で、ともかくも、キレイいになって来ました。 もうこれからは、芝刈り機だけで、平らな地面になり、芝生も回復してくるでしょう。 もっとも、週1回か2週に1回、出来ればですがねー。 また、訪れて来た時、どーなってるかー、分かりませーん。 息子… トラックバック:0 コメント:8 2017年08月29日 続きを読むread more
茨城の旅(23)感謝・息子とゴルフで遊び&チェンマイに帰る焼肉会。 旅の終わり、息子と二人でゴルフ練習最終回。 思いもしなかった77歳ゴルフデビュー。 誘ってくださった友に感謝。 おかげさまにて、遊ぶことが出来ました。 そして、彼の友人とも。 夕食は、チェンマイに帰る焼肉会。 鹿児島 黒牛の特上ずくめ、柔らかくとろける味。 いや~、美味かったな~。 そして、おみやげを貰った… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月28日 続きを読むread more
茨城旅(22)日本の空は高く感じる。 晴れた日、空を見上げれば、なにかチェンマイとは違う気がする。 空が高いのだ。雲も違うのだろうな。 茨城県ひたちなか市の空ー。 旅の終わりが近ずいている。 あと、2日だ。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:5 2017年08月27日 続きを読むread more
茨城の旅(21)帰路の高速バス、タクシーの予約 チェンマイへの帰路、高速バス、迎えのタクシー予約。 途中、横浜の知人宅を訪問するので、そちらも、待ち合わせ場所と時間の確認。 日本に来ても、毎回、日本で使える電話機を持たないので、 いささか不便だが、今回は息子のを借りて事前連絡しました。 パソコン、スマホ、WiーFiは使用可です、 右のマークにポチッ押し よろしく→… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月26日 続きを読むread more
茨城の旅(20)今日はひとりでゴルフ練習場へ。 約1週間の盆休みが終わりました。 倅は会社へ。私はゴルフ練習場へ。 200球、2,160円。 タイなら120球、約300円なんだけどなあー。 7i は、ちょくちょく、ストレートに飛ぶようになってくれたけれど、 5Wは、なかなか当たってくれません。 持つ長さや姿勢を変えたりして、馴れの開始中です。 1Wは、ともかくも… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月25日 続きを読むread more
茨城の旅⑲久々の運動日 環境に慣れ、買い物もほぼ終わり、 草刈りも一段落し、 本日から、ラジオ体操から始まり、ボール投げとかの午前中の運動開始。 午後から水泳したきところなれど、休憩。 ま、泳ぐ馬力ないから、風呂にてリラックスー。 旅は残すところ7日になってしまいました。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:5 2017年08月24日 続きを読むread more
在チェンマイ日本国総領事館からのお知らせ。 在チェンマイ日本国総領事館からお知らせが来ました。 拙ブログからも、ご案内します。 --------------------------------------------- 在チェンマイ日本国総領事館は,電話番号及びFax番号を以下のとおり変更いたします。 新しい電話番号は,2017年9月17日(日)から使用が開始されま… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
茨城の旅⑱日本での買い物。 旅も残すところ、あと8日。 通販や地元スポーツ店などで、買った物。 今回はゴルフ用品が多かったです。 ゴルフシューズ、手袋、1W。 トレッキングシューズ、 ウオーキングシューズ。 そして、ノートパソコン。 帰チェンマイ前に、買う物としては、乾燥ジャコ、乾燥みそ汁、焼酎。 彼女へのおみやげなどです。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年08月22日 続きを読むread more
茨城の旅⑰息子と彼女と三人でゴルフ練習。 息子のお盆休みの最終日です。 これまで、草刈り、アミ張り、キャッチボール、観光などをやりました。 今日は、彼女行き付けのゴルフ練習場でやりました。 楽しかったなあ~。 いい思い出です。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:4 2017年08月21日 続きを読むread more
茨城の旅⑯お盆とウナギのかばやき とても美味いと言われる”うなぎ屋”さん。 茨城から千葉に向かって、朝9時から午後3時頃までのドライビング。 日本産、肉厚、タレよし、わさびがけ、共に美味し。 彼女の紹介処。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:0 2017年08月20日 続きを読むread more
茨城の旅⑮ひたちなか市には、アチコチにHITACHIの事業所がある。 勝田駅を降りたら、目の前は日立製作所水戸工場だ。 大きく長くヘンスで囲まれている。 いろんな部門があるのであろうな。 巨大だ。 日立港、那珂湊港、久慈川河口などを巡って みました。 魚釣り、バーベキュー、キャンピング、海水浴で賑わっていましたねー。 私の興味は、魚釣り。 水深があり、外洋の海水が入って来る澄… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月19日 続きを読むread more
茨城の旅⑭ゴルフ練習場の設備 床はカーペット張り。 ボールは自動供給。 キーの高さ調整はモーターで。 15、6人居るのに静かである、 話し声が聞こえてこない。 知らない者同士の挨拶もなさそーだ。 お手拭きもあれば雑巾もある。 私はタイチェンマイの練習場3ヶ所を利用していますが、これらのことはない。 浦島太郎やってます。 右の… トラックバック:0 コメント:3 2017年08月18日 続きを読むread more
茨城の旅⑬さつまいも畑が多い。 インターネットで見ると、 「日本一の産地!ひたちなか・東海・那珂 ほしいも協議会」 自然な甘味. 「ほしいも」のおいしさは、自然な甘さがポイントです。 さつまいもに多く含ま れるデンプンは、熱を加えると甘みが倍増。さつまいもを蒸してつくる「ほしいも」の甘さは 、自然がつくった甘味そのものです」と出ました。 チェンマ… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月17日 続きを読むread more
茨城の旅⑫スーパーマケットに無料の給茶器がある。 驚いた。 無料の給茶器があります。 冷水、温水、お茶は2種類で、選択可能。 タイからやって来た浦島太郎、ビックリです。 尤も、5、6店舗の大型スーパーのうち、1店舗でしたけどねー。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:2 2017年08月16日 続きを読むread more
茨城の旅⑪ゴルフ練習場 茨城に来て、初めてのゴルフ練習場。 しかも、息子と初めてのことです。 彼は、20代からプロに教わりました。 私はDVDからです。 しなやかに打ってますねー。 そー言えば、彼は小学生以来、会社に行っても野球をやっていましたね。 ボール投げをやったり、バッテイングの振り方にしても、長年教わり、経験してきた者の パワーに… トラックバック:0 コメント:7 2017年08月15日 続きを読むread more
茨城旅⑩ネットに向けてようやく運動が出来ました。 息子宅に来て、12日目、ようやく、生活に慣れてきました。 ボール投げ、キャッチボール、ゴルフ運動です。 でも早いもので、茨城旅は残すところ16日になりました。 存分に楽しもうと思っています。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:2 2017年08月14日 続きを読むread more
茨城旅⑨釣り道具 チェンマイに発つ時、釣り道具類を息子に上げました。 釣りも趣味であったもんで、道具類は当時の金で100万円らいであったろうか、 たくさんの荷物で、困ったろうと思うが、思い出多い品なので、押しつけたのであった。 約10年後、それが1部屋に残っていたのであった。 いやー、驚いた。 同時に、いやー、懐かしく往時のことを思い出… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月13日 続きを読むread more
茨城の旅⑧焚火 わたし、焚火好き。 タイでは、焚火のチャンスがなかった。 倅の庭で、隣近所の迷惑に、さしてならず、草木を燃やしました。 今日は、不要残渣物の処理です。 穴掘って埋めました。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:0 2017年08月12日 続きを読むread more
茨城の旅⑦ネットを張りました。 倅どのがネットを張ってくれました。 これで、ボール投げやクラブ振りの運動が出来ます。 1、8km先に公園のプールあり、また、2、2km先にゴルフの練習場があります。 まー、しかし、生活馴れの買い物や、草刈りとかで、 行けてないです。 今日で滞在7日目を迎えています。 息子は学校を卒業したら会社の寮に入ってしま… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月11日 続きを読むread more
茨城の旅⑥表回りの草刈りだー。 本日は日曜日、表回りの草刈りだー。 倅どのは週1回の休みだー。 たまには、違う筋肉を使っての運動だー。 刈り払い機使用。 そして、エンジン芝刈り機の出番だ。 大汗かいた後のビールは美味いとのことだった。 チャリンコ出勤、午後10時半頃、帰宅の毎日じゃー、 まー、さもありなん。 私も、勤め時代のこと… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月10日 続きを読むread more
茨城の旅⑤チャリンコ太郎。 眠っていた自転車がありました。 折りたたみ式です。 有難い。 これが、今回の交通手段の相棒になりそーでう・ チェーンに油を差し、パンクを治し、早速、買い物に出掛けました。 そして、ふらつくこと5時間。 いい運動になりました。 近在では、自転車屋さんは2店舗閉鎖していました。 バイク屋さんは1店舗のみ。 j… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月09日 続きを読むread more
茨城の旅④草刈りだー。 家の裏側、エアコン、温水設備周辺に草がツルまっている。 これらを抜き取り、刈り払い機で除去した。 もう少し、地ならしだ。 その後は、除草剤蒔きがいいかもなー。 初日は4時間、次の日は4時間半, 草刈り運動などをしました。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:2 2017年08月08日 続きを読むread more
茨城の旅③日本に来たから通販で買い物。 落着いたら、早速、通販での買い物があります。 物によっては、次の日、来るものもあれば、15日ほどかかるものもありました。 早めに手配しておかないと、帰る頃にバタバタしたこともありましたからー。 同じく、近在のスーパーマーケットやらスポーツ用品店, 何処にあるのか、道順は。 パソコンやスマホでチェックです。 右のマーク… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月06日 続きを読むread more
茨城の旅②倅どのの内風呂で疲れをとる。 チェンマイのホテルを出て、倅どの宅に到着したら実に24時間だった。 当日も次の日も、ゆっくり、湯に浸かりました。 のんびり、やってます。 でも、敷地内、草が元気に伸びてるなあ~。 仕事がいっぱいで疲れてるみたいだー。 草刈りが必須みたいだなあ~、 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:9 2017年08月05日 続きを読むread more
茨城の旅①羽田国際空港・身障者用トイレ。 拡帳工事後、羽田空港は広くて大きくなりましたねー。 飛行機は、いつも5、6機が離着陸しています。 待ち時間の間、あちこちを見学しました。 トイレの時間になりました。 ふと覗いた身障者トイレ。 何ときれい、そして、設備が整っています。 いつもは、タイ国の国立公園内のトイレや日本の公園等のトイレにお世話になっていますが、… トラックバック:0 コメント:4 2017年08月04日 続きを読むread more