日本に旅立つ前に、ひとり焚き火で温泉堪能 近日、日本で3ヶ月暮らします。 煙害逃避行です。 日本は寒いので、温かい南の島で、日本食&温水プールを楽しむつもりです。 よって、タイの温泉ツーリング&焚き火のキャンピング食事も、しばし、お別れです。 焼き鳥、美味いなあ~。 塩味3本、焼肉黄金のタレ中辛3本でしたが、次回は、辛口を塗ってみよう。 このマークにポ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月21日 続きを読むread more
ツーリング隊、恵方巻を作って祝う。 一泊どまりの温泉宿、恵方巻を前日から作る人、当日、巻く人。 私は、食べるだけの人。 美味しかったなあ~。 このマークにポチ押し、よろしくお願いします。にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月05日 続きを読むread more
週一、温泉ツーリング、七輪で好みの食べ物作り。 チェンライへの118号線は、工事真っ盛り。 山を切り崩し、古いアスファルトを剥がし、いつ終わるのか拡張と延長が、凄まじい。 宿から見える田んぼ、緑の成長が著しい。 煙?。青空の中の煙。 くっきり見えます。 ここはチェンライ。 チェンマイでは、煙を出せば逮捕とかー。 さて、温泉場では、 ①道路工事の水撒き後を… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月29日 続きを読むread more
週1回のバイクツーリングと焚き火 いつものウィンパーパの温泉場。 焼いたのは、ソーセージ&焼き鳥。 初めて作った焼き鳥です。 塩焼きです。 うま~い。 宿の窓から見える田んぼ。 苗が少ないところへ苗の継ぎ足し、少量の肥料を撒いています。 ここの田んぼは、3毛作です。 このマークにポチ押し、よろしくお願いします。にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:1 2020年01月17日 続きを読むread more
年末年始は温泉宿で年越しそばにお餅。 カラオケやカウントダウンの雰囲気の中、 七輪持参で暖をとりながら年越しそばを頂く。 明けて元旦、 炭火にて餅を頂く。 餅は焼くのが美味いですねー。 アジに似た魚をバナナの葉で蒸し焼きしました。 海水魚はるばるやって来たので、解凍が繰り返されたか、ホルマリン漬けか、 うまくなかったなあー。 バイクツーリ… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月02日 続きを読むread more
サイドカーで弔いツーリング 友の葬儀も終わった。 彼を偲んで、亡くなった温泉場に向かった。 お湯が張られていない温泉がある。 彼は、この露天風呂で亡くなったのであった。 村の人によれば、熱いお湯、炎天下のもと、彼は泳いでいたそーな。 彼は、熱い風呂が好きだったなあ~。 そして、長湯だった。 78歳、病院費用の心配もなく、倒れてからの医… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月31日 続きを読むread more
サイドカーでツーリング 今日の走行距離約100㎞。 ハンドン方面からサムーンのイチゴ園に向かってみた。 イチゴは、時期尚早だが、 ま、帰路は、象乗り場を経てメーリムに向かう三角コースの、 ま、とても良いツーリングコースである。 いずれの国道からもチェンマイに帰り着くことができま。 中型バイカーや、大型バイカーと出会えば、挨拶があり、 な… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月28日 続きを読むread more
チェンーダーオの思い出とツーリング。 私にとって、思い出は、先ずは土管♨である。 ツーリング仲間と足繁く訪れては、温泉場のゴミ拾いと湯舟のブラッシング洗浄であった。 元、タイ語の先生の自宅もる。 訪れては宿泊もする。 そして、今はもう、いらっしゃらないが、日本人で、いずれも経営されていた方だった。 その家の前を通り過ぎますが、往時を思い出します。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年12月25日 続きを読むread more
国立公園内ポンデユアット温泉 パアイの手前、2、30㎞のところに国立公園があります。 この温泉にも良く来ました。 気に入らないのは、入園料が外国人料金300バーツです。 更に、好みでないのは、プールの排水がないこと、湯温が調整出来ないこと、 足湯が汚いこと、川の温泉は、苔があること、であろうか。 温泉としては、私の好みでないなあ~。 今回… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月18日 続きを読むread more
制限速度の案内標識。 制限速度の案内標識。 2、3週間前からであろうか、ふと、気付きました。 110㏄や125cc の日本で言う原付2種バイクの、制限速度は、何kmなんでしょうね。 まさか、80㎞じゃないでしょうね。 80㎞以下で走れ、と言うことなんかな。 原付2種の荷物イッパイで走っているサイドカーは、なんkmなんだ。 タイに… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月16日 続きを読むread more
ツーリング・メーガットダム 国道107号線から、メーガットダム湖を見て、 国道1009号線に出て、約120kmのツーリングでした。 この経路は何度も走りましたねー。 ひとりで走ったり、ツーリング仲間と走ったり。 今は亡き友が、このメーガットダム湖に近いところに住んでいたんですよー。 随分と魚釣りやりました。 思い出すのは、彼のこと。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年12月15日 続きを読むread more
山道の急坂急カーブ、サイドカーでも大丈夫だった。 バイクで急坂急カーブの上り道で、エンジンが止まったり、バイクが立ち止まったら、 どーなると思いますかー。 答えは、簡単です。 立ちゴケ又はうしろにズルズルと下るのでブレーキも掛けられずコケてしまいます。 たいへん危険です。 さて、そんな急こう配の上り道でサイドカーが停まってしまったら、どーなるか。 どー、対処し… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月04日 続きを読むread more
友が死んだ。今日は偲び旅ツーリング④ 広い滑走路です。 本物のセスナ機で遊覧する飛行場です。 さすが、ラジコン飛行場の草刈り飛行場とは違いますねー。 コンクリート滑走路です。 亡き友とも、見学しに来た所なんですねー。 おや、パイプレーンが4機ほど並んでいます。 セスナ機から変わったんですと。 手軽に格安になっています。 20分間1,800バーツです。… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月01日 続きを読むread more
80歳の挑戦、バイク800ccのサイドカーが欲しい。 800㏄のバイクと言えば、重量は230㎏ぐらいになり、立ち止まりでも、 私には、重たくて、支えきれない。 それで、サイドカー付きにするのだが、新品だと160万円ぐらいになりそーだ。 カワサキ800 これを買って乗りたいのである。 エンジンは4サイクル2気筒だ。 ボンボンと力強い排気音を聞きながら走りたいのだ。 ホン… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月27日 続きを読むread more
友が死んだ。今日は偲び旅ツーリング③ チェンマイの水瓶、メーガットダム。 対岸の村に行く渡し舟がありました 新しく、橋が作られました。 初めの橋は、人とバイク。 2番目に作られた橋は、ピックアップの車も通れます。 生活の変化がありますねー。 さて、その橋を渡って、蓮の花温泉に行こう、と彼が言っていた矢先、 彼は亡くなりました。 橋を渡ったその先… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月25日 続きを読むread more
友が死んだ。今日は偲び旅ツーリング② 亡くなった友のメインラジコン飛行場でなく、 私が通っていたラジコンエンジン飛行機やヘリコプターの飛行場である。 いつも10人ぐらいが居るタイ人集まりのクラブだった。 友は、ゴム紐動力のグライダー専門である。 周囲は、視界を遮るものがない広い田んぼだった。 彼は、存分に飛ばしていた。 いい思い出である。 今… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月20日 続きを読むread more
友が死んだ。今日は偲び旅ツーリング①。 さびしいね。 ソフトボールの友だった。 バイクツーリンの仲間だった。 そして、数少ないラジコン飛行機の同好の士だった。 彼は、グライダーを、こよなく愛していた。 今日は、彼と行動を共にした飛行場回りをしました。 彼は、この飛行場の上空から、ブルートレインを撮るのが好きだった。 日本への郷愁があったのかも知… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月17日 続きを読むread more
チェンマイ、近場の寺まわりツーリング まー、タイ・チェンマイは、何処を走っても寺、寺、寺がありますねー。 私にとっての、景勝地とか遺跡とか観光地は数少ないですねー。 あるのは、新しい寺、改築の寺とか、寺、寺、寺ですねー。 寺の中の新設展望台 象が神様?のお寺。 釈迦生誕。 釈迦が亡くなった模様。 今日の走行距離178km。 朝8時出発… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月10日 続きを読むread more
今回のテストドライビング 朝7時の気温23、5℃ 晴れ、ツーリング日和ですねー。 さて、向かった先は、私営のサンカンペーン温泉。 次いで、サンカンペーン温泉の裏側にある公立の温泉。 〆て、75km。 サイドカー。 私にとって良いところは、 気楽に、日陰の場所で、お茶を飲み、休憩出来ることだ。 荷物も積めるし、足を着けることがない… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月04日 続きを読むread more
チェーンのメンテナンス 今日はぐるりと回るので、80㎞ぐらい走るのであろうな。 帰宅すれば、サイドカー、ツーリング旅は、475㎞ぐらいになります。 さすれば、チェーンの清掃&オイル注しです。 カワサキバイク屋さんから言われたことは、500㎞毎に、 チェーンのメンテナンスです。 (チェーンクリーナー&チェーンループの塗布です) やり方に… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月02日 続きを読むread more
サイドカーで旅 脚も弱って来たので転倒予防のためサイドカー取付。 だけど、サイドカーの運転方法は独特のものあり。 転覆の大事故もありそー。 よって、特徴を掴み、慣れのドライブなり。 これまで225㎞のテストドライビングなり。 次に、往復70㎞、メガワットダム湖。 今日は、往復168㎞のプラーオの蓮の花温泉。 温泉場では、… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月27日 続きを読むread more
初めてのサイドカー。 カワサキ250ccバイクに付けたサイドカー。 タイ国チェンマイのサイドカー屋さんに作ってもらった。 約5万バーツ、製作日数40日。 さて、サイドカーの運転方法など、あらかじめ、ネットで何回も観ました。 いよいよ、乗るこになりました。 先ずは、サイドカー屋さんから持ち帰って来なければなりません。 いきなりの実地です… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月19日 続きを読むread more
バイクツーリングの後は、洗車に出しています。 ウィアンパーパオの温泉に行くには、 国道118号線を走ります。 途中の約40㎞は道路の拡張工事中で、ほぼ土道なので、 土埃と散水後の濡れた道を走ります。 スピードは、20㎞から40㎞に落ちてしまいます。 工事のない道路では、70㎞から90㎞で走ることが出来ます。 自動車は90㎞から100㎞4以上の様です。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
週に一度の一泊二日、温泉ツーリング旅。 約7年、継続した北タイツーリング隊は、日本への本帰国やら、 旅を楽しんだ思い出経験やら、健康を損ねた人やら、更に老人化が進んだ人もいそーで、近頃、バイクツーリングは、私一人だけのツーリングになっています。 ツーリング隊は多い時で、8、9人で走ったこともあった。 休憩したら、すぐに、話題がアレコレ飛び出し、なかなか出発出来な… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
毎週土日曜は、一泊温泉旅に。 このところ、気楽も孤独な、癒しのツーリング旅です。 いつもの温泉宿屋、隣接のコメ畑は、残りものの穂を燃やしています。 これまで3週来て、燃やしているのを見かけましたから、 毎日、ちょっとずつ燃やしているのかもしれませんねー。 まさに、煙害の強烈な臭いです。 時は、アリの交尾シーズン。 無数のアリを捕獲して、つ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月05日 続きを読むread more
木陰に駐車する時は、頭上に注意 ボキッ、音と共に、枯れ木が落ちました。 幸い、屋根付き休憩場所にいましたので、被害はありませんでした。 バイクの側、80cmのところに落ちました。 これまで、頭上の枯れ木が、ボキッと折れて落下したのを見たことが2回あります。 樹の下に身を置くときは、枯れ枝があるかどーかチェックする様にしていたんですが、忘れていました。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年05月27日 続きを読むread more
タイに戻って、ようやく、一段落。温泉に行ってこよう。 チェンマイから約100㎞の距離、ウィアンパーパオのカラオケ温泉だ。 一泊二日のバイク旅です、 久々に乗るカワサキエストレア250㏄、軽やかな排気音に55㎞ぐらいのスピードで トコトコ走りました。 チェンライへの道は、約40㎞ほど、道路の拡張工事たけなわです。 ますます拡張の範囲が広がりそーですねー。 違う道を走… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
ホンダ125㏄車検&排ガスチェック ま、なんてことないですが、1年に1回、決まり通りの手続でした。 右のマークにポチッ押し よろしく→ トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
カワサキ250㏄、バイクの任意保険継続 買って2年目、車検&任意保険の継続である。 初年度は、デーラーのカワサキが払いました。 今年度から持ち主が払います。 ご参考まで。 年間支払い額 約8千バーツ(約2万4千円) 他者への傷害、死亡 50万バーツ(約150万円) 物損 250万バーツ 自分の場合の傷害、死亡 10万バーツ(… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月09日 続きを読むread more
風にのって北タイ、テコテコツーリング⑩いつものカラオケ温泉に向かう。 犬が轢かれるのを初めて見ました。 スピードが出、車も多くない国道、前方200メートルほど、犬二匹が横断。 1匹が轢かれました。 車は、ショック感じた様だけど、そのまま、直進。消え去った。 1匹の犬が戻って来て、様子を見に来て、驚いて、飛び跳ねながら 走って行った。 瞬間的な出来事です。 ふと、思ったことは、これ… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月10日 続きを読むread more