ミョーガ用畑の寒おこし・ひたちなか市旅(101)
ミョーガは、まだ作ったことがありません。
夏、冷やしソーメンに刻んで入れたら、香ばしくてうまかったですねー。
15年間、タイでは、ミョ-ガを見つけることは出来ませんでした。
よって、食べるのは、自作して、食べてみたくなりました。
タネは、2月ごろに出るらしい。
どんな種であろうか。
ホームセンターで売ってるらしい。
要注意だ。
なるだけ、通販は控えたい。
畑の寒おこしを、しよう。

そして、1月末には、苦土石灰、堆肥、鶏糞とか肥料を入れて準備をするのだー。
畑って、冬でも忙しいですねー。
このマークにポチ押し、よろしくお願いします。
にほんブログ村
夏、冷やしソーメンに刻んで入れたら、香ばしくてうまかったですねー。
15年間、タイでは、ミョ-ガを見つけることは出来ませんでした。
よって、食べるのは、自作して、食べてみたくなりました。
タネは、2月ごろに出るらしい。
どんな種であろうか。
ホームセンターで売ってるらしい。
要注意だ。
なるだけ、通販は控えたい。
畑の寒おこしを、しよう。

そして、1月末には、苦土石灰、堆肥、鶏糞とか肥料を入れて準備をするのだー。
畑って、冬でも忙しいですねー。
このマークにポチ押し、よろしくお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
初心者大いに助かります。
チェンマイでの、それは、貴重品ですねー。
ムスリムの金曜市やワロロットでも、のぞき見していたんですが見つかりませんでした。
日本では、おかげさまで見つかりそーです。
私も、チェンマイに戻れず、毎日暇を持て余しています。
気が向いたら、一度電話して下さい。
090ー7021-8187
タイからのスマホでlineでメートル、電話なぞしていますが、
日本の携帯スマホの電話機は購入してませんので、
近日、公衆電話から、お電話します。
いやあー、お懐かしいー。
lineのメール、電話送信しましたけど着きましたかー。